スキップしてメイン コンテンツに移動

朝鮮人が強制労働の証拠写真として利用する写真 1

https://www.sankei.com/politics/news/190403/plt1904030034-n1.html
歴史戦】「徴用工」写真は戦後撮影、「筑豊炭田の日本人」
2019.4.3 21:24
自身が昭和36年に福岡県で撮影した炭坑内の男性の写真パネルを手にする写真家の斎藤康一氏=東京都新宿区(奥原慎平撮影)

いわゆる徴用工問題をめぐり、長崎市の端島(はしま)(通称・軍艦島)で過酷な戦時労働を強いられた朝鮮人だと韓国で流布している写真が、実際は戦時徴用とは関係がなく、昭和36年に福岡県内の炭坑で撮影されたことが3日、分かった。撮影者が産経新聞の取材に明らかにした。(奥原慎平)

 天井の低い坑道に横たわりながら、ツルハシを使って掘り進む男性が被写体となった写真は、日本写真家協会名誉会員の斎藤康一氏(84)が撮影した。斎藤氏によると、昭和36年夏、筑豊炭田(福岡県)を取材で訪れ、炭坑内で採掘している男性を撮ったという。写真は週刊誌「新週刊」(36年10月19日号)=廃刊=などに掲載された。

 戦後16年が経過していたため戦時徴用はあり得ず、斎藤氏は男性について「日本人だった」と証言した。

 韓国メディアや韓国の書籍は、軍艦島での強制労働に動員された朝鮮半島出身者の実態を裏付ける資料として、この男性の写真を多用している。戦時動員した日本の加害性を訴える目的で設立された韓国・釜山の国立日帝強制動員歴史館もパネル展示した。

 最近では韓国紙・朝鮮日報が昨年12月16日付(電子版)で「強制連行」について報じた記事で男性の写真を掲載し、「採炭作業を行う朝鮮人」と報じた。

いずれも斎藤氏に無断で使用された。斎藤氏は2017年7月に軍艦島を舞台とした韓国映画「軍艦島」の公開後、関係者を通じて自身の写真が誤用されていることを知ったという。当時、映画の広告映像は米ニューヨークのタイムズスクエアで上映され、映像製作に関わった韓国の大学教授は誤りを認めた。

 斎藤氏は「自分が撮影したのは懸命に働く日本人だ。韓国側は自分たちの主張に都合のいいように扱っている。抗議する気にすらならない」と語った。

 徴用工問題に詳しい九州大の三輪宗弘教授(経営史)は「韓国側では朝鮮人が過酷な労働を強いられたというイメージが先行し、十分な検証もせずに(写真に)飛びついてしまったのだろう」と話している。

 韓国側が「強制連行」の証拠として主張する写真資料をめぐっては、韓国教育省が3月21日、小学校教科書に徴用工として掲載した写真の人物が日本人だったと認め、訂正する方針を明らかにした。

 産経新聞は平成29年4月12日付朝刊「軍艦島 荒唐無稽な印象操作」の記事で、この男性の写真を収めた『目で見る筑豊の100年』(郷土出版社)の説明に基づき「明治中期の筑豊の炭坑の様子を写したものだという」として掲載した。その後の取材で撮影者が斎藤氏だったと判明した。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2017.07.26 08:33
NYタイムズスクエアの電光掲示板に上映された「軍艦島の真実」広報映像。(写真=YouTubeキャプチャー)
NYタイムズスクエアの電光掲示板に上映された「軍艦島の真実」広報映像。(写真=YouTubeキャプチャー)

今月3日から一週間、米国ニューヨーク(NY)のタイムズスクエア屋外電光掲示板を通じて上映された「軍艦島(正式名・端島)の真実」という15秒の長さの広報映像で、一部の写真が間違って使われたことが確認されて問題となっている。日本極右勢力が国際社会で強制徴用そのものを否定するための根拠として悪用する可能性があるとの懸念も出ている。すでに日本では韓国側が「印象操作」を通じて「フェイクニュース(偽ニュース)」を量産しているという主張が広がっている状況だ。

該当の写真は、炭鉱の中で横になって採炭作業をしている鉱夫を撮影したものだ。映像物では「軍艦島の本当の名前は地獄島」という内容の前に「120人が死亡した」というコピーとともに配置されていた。ところが写真の中の人物は強制徴用された朝鮮人ではなく日本人であることが確認された。しかもその場所も軍艦島の海底炭鉱ではなかった。

映像の製作と広報を主導した徐敬徳(ソ・ギョンドク)誠信(ソンシン)女子大教授も、中央日報の取材過程で「徹底して検証ができず、不本意なミスを犯した」と関連事実を認めた。

これに先立ち、産経新聞は該当の写真に関連して「端島ではなく福岡県筑豊炭鉱で撮影されたもので、時期も明治時代中期。朝鮮人徴用ではない」と伝えていた。その根拠として、写真が掲載された『目で見る筑豊の100年』という郷土写真資料集を提示した。

この写真が韓国に初めて紹介されたのは1990年代初期とみられている。京都にある曹渓宗(チョゲチョン)在日本総本山高麗寺が1990年出版した韓国語写真資料集『強制徴用“朝鮮人はこのように連れて行かれた』に写真が掲載されてから引用され続けてきた。

徐教授もこの写真資料集を再引用した『軍艦島、終わっていない戦争』(民族問題研究所)という本を参考にしたと明らかにした。

コメント

このブログの人気の投稿

朝鮮人性奴隷を殺害した日本兵を描いた生々しいビデオが公開された A video of 2018/02/27

https://thetruth460218664.wordpress.com/2018/07/07/a-video-of-2018-02-27/ 2018年7月7日 https://www.youtube.com/watch?v=nLgaym4NcUA A graphic video has been unveiled depicting Japanese soldiers who killed Korean sex slaves shortly before the end of the World War Two. A report from the Allied Forces says that Japanese soldiers shot 30 Korean women to death. The discovery of the video will lend support to testimonies about the mass killing. It will serve as crucial material proving war crimes committed by Japanese soldiers. The video was revealed for the first time in some 70 years through a Seoul National University research team’s search at the U.S. National Archives. This short video taken 74 years ago testifies to Japan’s wartime sexual enslavement and other brutal acts, despite Tokyo’s continued denial. 第二次世界大戦終結直前、朝鮮人性奴隷を殺害した日本兵を描いた生々しいビデオが公開された。連合国軍の報告書によれば、日本兵は30人の朝鮮人女性を射殺したという。ビデオの発見は、大量殺戮に関する証言の裏付けとなるだろう。日本兵による戦争犯罪を証明する重要な資料となるだろう。このビデオは、ソウル大学の研究チームが米国国立公文書館で調査した結果、約70年ぶりに明らかにな...

旧日本軍の性奴隷に関する記録のユネスコ世界遺産登録に大きく貢献する A video of 2017/07/05

https://thetruth460218664.wordpress.com/2018/07/07/%e6%9c%80%e5%88%9d%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e6%8a%95%e7%a8%bf/ 2018年7月7日 https://www.youtube.com/watch?v=jOD5otlC7gE&t The video was discovered after two years of effort by the Seoul City government officials and Seoul National University researchers at the U.S. この映像は、ソウル市政府関係者とソウル大学の研究者が米国で2年間かけて発見したものである。 [Soundbite] Um Kyu-sook(Seoul City Government): “We expect this discovery to contribute greatly to inscribing records about the former sex slaves of the Japanese army as UNESCO World Heritage.” [サウンドバイト】ウム・ギュソク(ソウル市庁): "今回の発見は、旧日本軍の性奴隷に関する記録のユネスコ世界遺産登録に大きく貢献するものと期待している" The Seoul City government and the Seoul National University researchers hope that the discovered video will contribute to proving what happened to the Korean “comfort women” at the time. ソウル市政府とソウル大学の研究者たちは、発見された映像が当時の韓国人「慰安婦」に何が起こったかを証明する一助になることを期待している。 For this news, there are the videos “this video is not true“. このニュースについては、「このビデオは真実ではない」と...

By Sue Mi Terry and Max Boot

https://twitter.com/MaxBoot Max Boot 🇺🇦🇺🇸 @MaxBoot "A devastating dissection of conservatism's degeneracy in America." Andrew Sullivan. New York magazine The CORROSION of CONSERVATISM WHY ELEFT THE RIGHT MAX BOOT MAX BOOT "Judicious and absorbing..." Fredrik Logevall, The New York Times Book Review THE ROAD NOT TAKEN 「アメリカにおける保守主義の退廃を徹底的に解剖する。」 アンドリュー・サリバン。ニューヨークマガジン 保守主義の腐食 なぜ右派を選ぶのか マックスブーツ マックスブーツ 「思慮深く、吸収力があり…」 フレドリック・ローゲヴァル、ニューヨーク・タイムズ書評 選ばれなかった道 CFR fellow , WaPo columnist. Pulitzer finalist for biography. NYT bestseller. New book: REAGAN: HIS LIFE AND LEGEND (Sept ‘24). Posting mostly on Threads. による英語からの翻訳 CFR フェロー、ワシントンポスト紙のコラムニスト。伝記部門でピューリッツァー賞の最終候補に。ニューヨークタイムズのベストセラー。新刊: レーガン: 彼の生涯と伝説 (24 年 9 月)。主にスレッドに投稿。 New Yorkmaxboot.net2009年4月からTwitterを利用しています 2,036 フォロー中 33.4万 フォロワー フォローしている人にフォロワーはいません https://twitter.com/search?q=By%20Sue%20Mi%20Terry%20and%20Max%20Boot&src=typeahead_click https://twitter.com/SueMiTerry Sue Mi Terry @SueMiTerry Senior...